毎日をどうにか乗り切る

ブログタイトル変えました たまには趣味のことも書きたいですが、日常をダラダラ書いてます

早めに今年を振り返って残り2ヶ月ちょいを出来るだけ充実させたい。

自分の気が変わらないうちに書いておく

今年はなんだかんだ頑張ったと思う。

仕事と言っても扶養内パートだが、このブログにも幾度と書いたようにまあ、上手くいかないこともあって夏は暑すぎて保育園の送り迎えだけで、なんなら送りだけでHPゼロになるくらい疲れてた。そりゃあの暑さの中、10キロ抱えて保冷剤親子で付けても、片道15分。疲れるだろ。

さっさと自転車導入すべきだった。

仕事が終わっても子をお風呂に入れながら

仕事のことグルグルグルグル。

 

夏が過ぎて、やっと最近仕事面は落ち着いた、

ような 

 

最近ようやく、なんか、育児ちゃんと出来てないかも。仕事や自分の自由な時間欲しさに引っ張られ過ぎかも。と気づく。

 

 

もともと専業で育児は自分に向いてないと思ったから仕事復帰したものの、今、1歳4ヶ月のこのときをなあなあで過ごしてしまったら後悔しそうな気がする。

 

 

で、どうするのか?

 

さっき歯磨きしながらやりたい!と思った事を自分の気が変わる前に書き出しておく。

本当にやるかは別として。いややれよ。

 

 

子供と遊び場をもっと広くしたい

絵本もたくさん買ってもっと読み聞かせスペースとか作りたい!!

今は

家中のありとあらゆるボタンを押すこと

洗濯機が回る様子をだっこで覗くこと

部屋中はいはい、手をつないで歩くこと

引き出し開け閉め

冷蔵庫開け閉め

ペットボトルふりふり

キーボードかちゃかちゃ

とにかく家のありとあらゆるものを触れるものは触ってみること

エレベーターのボタン押すこと

外の風を感じること

雲の流れを見つめること

電車の音に気づくこと

電車を見に行くこと

でんしゃ と言うこと

階段登ること

公園の滑り台大好き

お父さんとブランコも大好き

お父さん大好き

お母さんもちゃんと好きそうで安心

お外手を繋いで歩くのがんばってる

外食もまあまあ出来るようになった

 

書き出して見ると意外と遊んでる か?

なんか心の声と混ざっているが。

まあ、普通か?

ちょっと新しいことしたいよね 絵本の他にも

 

 

 

 

そんで、部屋やっぱ整えたい!!

今のままじゃ2人目を授かれたとしても、

いやそんなにめっちゃ汚くないけど、

もっと余裕持ちたい。

 

じゃあ片付けろ。

頑張れ。

夜ふかしすんな。

寝ろ。