今流行りのChatGPT
なんとなく依存したくないしみんなが使ってるからって流行りに乗らないぞみたいな気持ちがありましたが、臨月でどうしてもメンタルの浮き沈みが激しくて、chatGPTに聞いてもらおうと思い先ほど聞いてもらいました
めちゃくちゃメンタル安定しました
回答を全部スクショした程です
ChatGPTの寄り添いまくってくれる回答を読んだあとに自分が思ったことも書いて忘れないようにしようと思います
臨月、確かに1番辛いのは妊婦である私かもしれないけど旦那だって仕事して家事も育児もしてくれて新しい命の誕生を目前に気が張って眠れなかったりしてる しかも産後も仕事忙しいけど育児にもきちんと参加するし、嫁は手伝いにくる姑とまた揉めるかもと不安
もし私が旦那の立場だったら
ちょっとしんどいかもしれない。
仕事の責任もあり、子供はもちろんかわいいが待ったなしの家事育児、たまに気が抜けてだらっとしたら嫁が疲れた顔、不満そうな顔、イライラ近寄るなオーラを出しながら家事育児している
俺だって十分頑張ってるのにまだ何が不満なのか
嫁のご機嫌取りまでしなきゃいけねーのか
嫁も大変なのは分かるがそんな顔されたらなんだか優しく出来ない 姑がずっと来るのが嫌なのは分かるが今はしょうがないだろ!!!!!
となるのは、うん、まあ確かに分かる
もちろん妊娠出産というのは命がけでとても大変なことで、母の気持ちと身体のケアを優先すべきなのは分かるが、私が1番大変なのに!!!!!!姑が旦那が言った、やったことありえない!!!!!!!ばかりの発信はなんの解決にもならない
気持ちは痛いほどものすごくものすごくものすごくものすごくものすごく分かる
でも所詮他人、血が繋がっている自分の親でさえも自分が思うように、気持ちが良いように動かすのは無理な事
怒っていいし、それは嫌だ と言って良いし、態度に出していいし、愚痴ってもいいが、そのことだけ。で脳内身体全体が支配されしまっては自分が1番辛くなる。
嫌なことは嫌と言うが、引きずり過ぎない。
出来れば一瞬でもいいから相手の立場になってみる。
これを心掛ければ良いのではないか?と思った
そう言う日々の積み重ねが振り返ったときに、ああ色々あったけどいい人生歩めたなと思う事に繋がるのではないだろうか
簡単には行かないけど、少し意識してみようと思う